-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

いつも、山下ピアノ教室のブログをお読み下さいまして、ありがとうございます。
今日の栗東は、秋晴れのいいお天気です。
暑くもなく…寒くもなく…、とってもご機嫌な日曜日です。
どこかにお出かけしたいなぁ〜という気持ちもあるのですが、
今日は、楽しみにしていた轟千尋先生のオンラインセミナーがあります。
ウーン❣️、画面ごしに轟先生にお会い出来るって本当に嬉しいです。
さてさて❣️今週も、はじめましての体験レッスンをしました。
可愛い女の子2人と、元気いっぱいの男の子です。
私の教室の体験レッスンは、基本的に2回受けていただいてます。
なぜなら…はじめましてのごあいさつをきちんとしたいからです。
1回目は、『ようこそ ピアノ教室へ❣️』です。
レッスン室には、ピアノが2台、エレクトーンが1台置いてあります。
小さな目線で見れば、それはちょっと珍しい光景ですよねー。
うわー❣️となるお子様もいれば、ちょっと怖い…のお子様もいらっしゃるかな〜と。
そんなわけで、はじめましての1回目はお教室のでお母様と一緒にお話をします。
すこーし慣れたかな〜でしたら、ピアノのところに座っていただきます。
はじめましてのごあいさつは『ドの音3つで、こんにちは』です。
そして❣️2回目は、いよいよ体験レッスンです。
私の教室の体験レッスンは2種類あります。
1回目にお会いした時にお話しながら、どちらを体験するか決めていただきます。
☆ヤマハメソッドを基本に入れるレッスン
☆Rinaメソッドを取り入れるレッスン(新しいコースです)
今週も、1回目にお会いした際にお渡ししたプリントとカスタネットを持って、
元気に笑顔いっぱいに来て下さいました。
皆さんしっかり覚えていて下さって、ピアノに座ると、可愛い声と一緒に
『ドの音3つ こんにちは』をして下さいました。
来月から始まるレッスンが、とっても楽しみです❣️
今朝の栗東は、とても涼しくて薄曇りのお天気です。
レッスン室にいると夕方のお天気がわかりにくいのですが、
最近、レッスンの合間に窓を開けると、日毎に暗くなる時間が早くなっていることに、
ビックリしてしまいます。秋は…もうすぐですね。
さーてさて、今週は毎日がドタバタ…、気がついたら一週間が終わってました。
今週は、はじめましてのお子様とお母様に3組お会いしました。
少し遠くから来ていただいて、本当に嬉しく思います。
初めてお教室に来て下さって、大きな2台のピアノにビックリされたり、
やる気満々で、ピアノの椅子にすぐに座って下さったり…、
最初に見せて下さるお子様たちの表情はお一人お一人違っています。
でも❣️帰る頃には、皆さんニコニコ笑顔で「また来るね❣️」と、
ご挨拶して下さることがとっても嬉しい私です。
来月からの3人の新しいレスナーさんとのレッスンがたのしみです。
そして❣️インスタグラムで仲良くなった先生とzoomでお話しました。
インスタグラムの中では、時々会話をしていたのですが、
じっくりお話したのは、初めて。
気がついたら、2時間話してました〜笑笑。
お顔を見て、遠く離れているピアノの先生とお話ができるなんて、
本当に驚きですが、楽しいですね。
新しい出会いの沢山あった一週間でした。
でも、夜レッスンが終わって、郵便を取りに外に出ると、
虫の鳴く声が聞こえて来ます。
ついこの前までカエルさんだったのに…、いつの間にか虫達の合唱に変わって来ました。
少しずつ、季節は変わっているようです。
さてさて、今年も、栗東市の保育士採用試験❗
みごと合格いたしました~❣️
昨日、最終発表があり、生徒さんから喜びの吉報が
入りました。本当に嬉しい報告です。
今年は、2月の終わりから学校が閉鎖となり、
新年度は慣れないオンラインでの授業になり、
本当に不安なことばかりで大変だったと思います。
そんな中での合格は、本当に嬉しいです(≧▽≦)。
来年の春、素敵な保育士さんとして、
第1歩が踏み出せるよう、もうしばらく一緒にレッスンしていきたいと思います。
いつもいつも、山下ピアノ教室のブログをお読みくださいまして、ありがとうございます。
今週は、毎日が忙しくブログを書く時間が取れなかったのですが、
沢山の方々がブログをお読み下さいまして、お問い合わせいただきましたこと、
本当に嬉しく思っております。ありがとうございます。
さてさて、以前から「あればいいなぁ。作りたいなぁ〜」と思っていたものがあります。
それは、『山下ピアノ教室のロゴ』です。
ピアノ教室の名刺や、私個人の名刺にロゴを入れたいなぁ〜とずっと思ってました。
でも、どこに依頼したら良いのかわからず、どうやって作れば良いのかも…。
そんな時、『Rinaメソッド』を共に学ぶ同期生のご主人様が、
デザイナーであることを知り、作ってくださることになりました。
どんなイメージで作りたいのか…、「ウーン、フワッと華やかに」
ロゴの中に入りたいものは…「ト音記号、音符、グランドピアノ…?」
名前はどんな感じ…「ウーン、英語の筆記体、ひらがな…やっぱり漢字」
そんなやり取りをしながら、少しずつ形になっていくことが、楽しくて楽しくて❣️
最後の最後にどうしてもどちらか1つに決められなくて、
いろんな用途に使い分けることが出来るように、
ひらがなと漢字の2パターンの教室ロゴを、完成させました。
そして、今日‼️早速教室ロゴの入った『Rinaメソッド』の広告が出来ました。
私自身の音楽教室の名前、ロゴの入った広告を作ることが出来たなんて、夢のようです。
これから少しづつ、教室オリジナルのグッズを作っていきたいなぁ。
レッスンノート、ファイル、ボールペン…楽しみです〜ウフフフフ(≧∀≦)。