-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

朝晩、過ごしやすくなりましたね。。エアコンを入れない時間が長くなって来ました。
気がついてみれば、お彼岸を過ぎてますものね〜。
そろそろ、『秋仕度』の季節ですね〜(╹◡╹)。
さてさて、9月は2つのコンクールがありました。
一つめは中学校の『合唱コンクール』。
大きなホールで行われることもあって、、一大イベントになっています。
大きなホールでピアノが弾けることもあって、ピアノを習う生徒さん達、ご父兄の皆様方の
憧れのステージ❣️のようです。
今年も、その憧れの舞台で、伴奏をした生徒さんが6名、指揮をした生徒さんが2名。
どの生徒さんも、ホントにホントに!よく頑張っていらっしゃいました。
もしかしたら…、発表会より頑張ったかも〜と思うぐらい…笑笑。
なので、私も!伴奏レッスンは、結構厳しくレッスンをします。
不思議なことに、どんなに厳しくても、レッスン室が明るい(≧∀≦)。
今年も、嬉しいことに、3名の生徒さんが、『伴奏者賞』をいただきました。
そして2つめは『ヤマハ ジュニア ピアノコンクール』。
こちらは、小学生の生徒さん達のコンクール。
発表会で演奏した曲を、そのままコンクールで演奏します。
一度発表会で仕上げた曲を、もう一度発表会以上のレベルで仕上げることは、
簡単なように思いますが、ところがどっこい!案外難しいものです。
ただ、短期間の中で、目標を決めてそこに向かって集中することで、
生徒さん達は、びっくりするぐらい成長します。そこが、大きなメリットです。
さて、ここからまたそれぞれが、次の目標に向けて、歩き出します。
ヤマハピアノグレード、コンクール本選、ピティナステップ…etc。
中学3年生の生徒さんたちは、受験!
私も!次の目標に向けて、歩き出さなくては〜。ガンバるニャ〜ン。
今日の栗東は、薄曇りの少し涼しい風が吹いています。
エアコンをかけなくても、窓を開けていると、そよそよと風が入ってきます。
どうか❣️どうか❣️このまま一日が続きますように〜。
さてさて!九月に入って新しく私個人が始めた事がありまして…。
ウフフ…それは、zoomセミナーに参加することです。
以前からやってみたい!と思いながら、機械操作が得意じゃないこともあって
二の足を踏んでいたのですが、「簡単!レッスンにも使えて便利❣️」と、
インスタグラムの中でお誘いして下さった、秋田県在住の横山記代先生に教えていただいて、始めることにしました。
しかし‼️私の場合は、zoomアプリに登録するところから?の連続。
記代先生にフォローしていただきながら、何とか記代先生の初めてのzoomセミナーに
参加することが出来るようになりました〜(≧∀≦)。
そして、今朝は、これまたインスタグラムの中で、リズムレッスンのことで
おつき合いさせていただいている、十時先生のリズムセミナーに参加させていただきました。
zoomセミナー❣️凄く面白いです。まだまだ??だらけですが〜笑笑。
次は、またまた記代先生に教えていただきながら、レッスンにつなげたいと思います。
新しいことにチャレンジするって、やっぱり楽しいですね(╹◡╹)。
「まだまだ‼️」とばかりに気温が上昇しますよね。
もうしばらくは、暑い毎日かもしれませんね。。
さてさて、発表会以降お待たせしていた体験レッスンが、ほぼ終わりました。
発表会、夏休みをはさみ、長くお待たせしてしまったにも関わらず、
皆さん笑顔で体験レッスンにお越し下さいまして、本当にありがとうございました。
おかげ様で、空いていた枠も新しい生徒さんに入会していただき、ほぼ満席となりました。
今回、スケジュールが合わずに、レッスン開始が来春になった生徒さんもいらっしゃり、
来春からのレッスンのお問い合わせも、今月に入り何名様かいただいております。
完全個人レッスンのため、幼稚園、保育園クラスの生徒さん枠には、限りがあります。
レッスンをお考えでいらっしゃいましたら、 お知らせくださいませ。
☆☆お問い合わせは、HPからでも、下記メールアドレスから ☆☆
山下ピアノ教室メルアド
mizuhopiano525@gmail.com
9月に入り、朝夕は暑さも一段落した栗東ですが、昼間はまだまだ夏のお日様が、
ドーンと居座っていらっしゃる…今日レッスンに来た生徒さん達のお顔も真っ赤っか。
運動会のお稽古が始まったみたいですね。
体調に気をつけて、楽しい運動会を迎えてくださいねー(╹◡╹)。
さてさて9月に入った今週は、凄く嬉しいことが3つもありました。
1つめは〜保育士志望の生徒さんが、お隣の守山市の公立保育士採用試験の
2次実技試験にみごと合格しました〜(≧∀≦)。
なかなか難しい試験内容な上に、保育実習と重なってしまって本当に大変だったのですが、
若いって素晴らしい❣️合格でした〜(≧∀≦)。
そして2つめ。な〜〜んと大学の保育科受験を希望している高校生の女の子が、
体験レッスンに来てくださいまして、入会して下さいましたー。
一週間の中で、こんな偶然が重なって、本当に嬉しい私です。
素敵な保育士さんになれるように、お手伝いしたいと思います。
そして3つ目!今年も、小学校の音楽会、そして中学校の合唱コンクールで
沢山の生徒さんたちが、ピアノ伴奏にチャレンジして下さいます。
初めての伴奏にドキドキの生徒さん、中学3年間毎年伴奏をしている生徒さん、
様々ですが、どの生徒さんもとっても嬉しそう❣️
そんな生徒さん達と一緒にレッスンをしている私が、一番嬉しいのかも。ウフフフフ(╹◡╹)