新着ブログ|山下ピアノ教室

やましたピアノ教室の新着ブログ

バーナムピアノテクニックを楽しく弾こう!

ピアノを通して、『自分で考える力と豊かな心を育てる』レッスンを主軸に

一人一人のお子様の発育に合わせた知育レッスンをとりいれた

ピアノレッスンを開講しております。

 

この一週間は台風10号に振り回されて、毎日スケジュール帳を持って

右往左往の毎日でした。

オンラインレッスンもこんな時なのでいつでも出来るように

と思いながら、夏休み中ということもあって

早いうちにに前倒しでレッスンさせていただきました。

快く応じていただいた保護者の皆様に感謝です。

 

さて!最初のテクニックの本として使っている『バーナムピアノテクニック』

少し前までは、基礎テクニックをひたすらレッスンする本として

使っている事が多かった本です

簡単に弾けるのに、丸がもらえない…ぐらいにこだわって!

でも、私の気持ちとは裏腹に生徒さん達は、

「先生…これまだ弾くの?なんかね〜もう飽きたよ」と言われることも…

 

どうすれば楽しく飽きずにテクニックをマスターしていけるのか、

そんなことを考えている時に、ある生徒さんが

「先生!今日ね深呼吸っていうところだけ全部弾いてきた!」

「この中に深呼吸がいくつ入ってるか知ってる?」と

凄く嬉しそうな顔でバーナムの本を開いてくれました。

 

こんなやり方があるんだ…と思いながら楽しそうに弾いている

生徒さんを見ながら、目から鱗でした

他の生徒さん達に「◯◯君に教えてもらったんだけど…」と紹介すると

次々とそのやり方で弾いてきてくれたり、

イラストに自分なりのイメージの顔や背景を書いてきたり…

 

今では、生徒さん達が一番好きな本になりつつあります

テクニックをマスターすることは大切なことなのですが

それ以上に「自分で考えてイメージを膨らませる」ことの方が

ずっと楽しく取り組めるということなのかもしれませんね!

♪楽譜をしっかり読もう♪

今日の栗東は、午後から時折大雨の降る日曜日でした。

少し前までの夏はお盆を過ぎると、早朝はひんやりとした風が吹いたのですが、

ウーン、いつ頃からでしょうか…その時期がどんどん遅くなっている気がします。

秋の気配はまだまだのようです。

 

さーてと、発表会が終わって、お教室の夏休みも終わって、

またいつものレッスン風景が、帰ってきました。

7月に入るまでは、なるべく発表会の曲以外のレッスン、特に初見レッスンは、

お休みにしないでするようにしています。

 

初見レッスンは、それぞれの級にあわせた長調、短調のスケールとカデンツを

弾くところから始まるのですが、8級あたりまではさほど数も多くないのですが、

7級、6級となると…、結構多くなり時間を要します。

7月になり発表会間近になると、申し訳ないと思いつつどうしても

発表会のレッスンを優先してしまいます〜(。-_-。)。

 

「さあ、また今週から初見のおけいこを始めるよ〜!」と、

それぞれのレッスンの本を開け、譜読みを始めると…!(◎_◎;)

あらまー、最初の音が鳴るまで、凄く時間がかかります〜。

中には、楽譜と鍵盤の間を何度も往復する生徒さんがいたり、手が右往左往したり…。

「アレ〜、先生。楽譜がさぁ〜っと読めなくなった…!」

 

そうなんです…この数ヶ月同じ楽譜ばかりをみたせいなのか、

ここ1ヶ月ほど初見レッスンをお休みしたせいなのか…、

譜読みの感がにぶくなっている生徒さんが多くなっています。

毎日の小さな積み重ねがいかに大切かを痛感しますね。

 

でも!心配はいりません。普段しっかりレッスンしてますので、すぐにまた戻ります!

発表会が終わって何となくホッとしたところに、ちょっとしたショックは、

生徒さん達の背中を押してくれるビタミン剤です。

「楽譜を自分の力で、しっかり読みましょ」

そんなお話をしながら、秋の到来を待ちたい私です。

♡成長した横顔が素敵♡

いつも山下ピアノ教室のブログをお読みいただきまして

ありがとうございます。

ピアノを通して『自分で考える力と豊かな心を育てる』レッスンを主軸に

一人一人のお子様の発育に合わせた知育レッスンを取り入れた

知育&ピアノレッスンを開講しております。

 

夏休みあけのレッスンが始まった今日、

発表会の写真がドーンと届きました〜*(^o^)/*。

私の教室では発表会のソロ演奏の写真と集合写真を

1冊ミニアルバムにしてお渡ししています。

 

そんなわけで!今日は生徒さんや一緒にレッスン来て下さったお母様達と、

出来上がった写真を見て、またまた発表会談議に花が咲きました〜*(^o^)/*。

写真屋さんの撮り方が、さすがプロ!と拍手したくなるぐらいステキで、

どの生徒さんの写真も本当にステキなんです〜♡♡♡。

 

ピアノを弾いている横顔が、どの生徒さんも惚れ惚れするぐらいキリッと凛々しくて、

「こんなイイお顔で、ピアノを弾いてくれたんだな〜」と思ったら、

それだけで嬉しくて嬉しくて…、目頭が熱くなりました。

 

お母様や兄弟アンサンブルの写真は、バックのスクリーンの色も

カラフルにしていただいたので、

生徒さん達のお顔も何だか楽しそうで、これまたイイお顔が2つ並んで

ピアノソロとはまた違った印象の一枚になりました。

 

レッスンの前後の生徒さん同士で見せ合ったり、兄妹、姉妹で見せ合ったりして、

それはそれは楽しそう*(^o^)/*。

生徒さん全員の写真があれば、きっと、もっと楽しいだろうなーと思いつき、

早速写真屋さんに相談しましたら、発表会の集合写真を全部まとめて、

アルバムを作っていただく事になりました〜(≧∇≦)。

出来上がりが楽しみですね!

 

♪お教室は夏休みです♪

小さなお子さまの感性に寄り添いながら、『自分で考える力と豊かな心を育てる』

事をレッスンに取り入れた知育&ピアノレッスンを開講しております。

 

今週は九州で起きた地震から、何事もなければと願う毎日が続いています。

自然のなせることには何も手が出せないもどかしさの中で

今年もお盆を迎えて、いつも見守ってくれているご先祖様を想い手を合わせたいです。

 

そしてピアノ教室は、発表会を終えてそれぞれの生徒さん達と

次のチャレンジ曲を決めて、無事夏休みに入りました。

ここから秋、冬に向けてヤマハピアノグレードを取得するレッスンに入る生徒さん達、

秋のコンクールに向けてレッスンを始める生徒さん達、

来年の発表会を目標に、基本の教本のレッスンに戻る生徒さん達、

それぞれのチャレンジに向けて、動き始めました。

 

発表会前から沢山のお問い合わせをいただいてながら、

7月はお話をすることが難しく、お待たせした皆さまとようやく8月に入って

お話させていただき、体験レッスンをさせていただいてます。

 

発表会が終わると、必ず新しい風が吹くことを感じます。

今年もとっても元気のいいお子さま達とお母様方にお会い出来て

本当に、本当に嬉しい私です。これからが楽しみです〜ウフフ(╹◡╹)。

♡発表会を終えて…♡

今年の夏は本当に暑いですね

暑い事がとっても苦手な私にとっては

昼間は外には出ずに、ひたすら部屋の中で動いています

こんなに暑い中でも、レッスン来てくださる生徒さんのために

レッスン室を涼しくして、綺麗に掃除をしている私です。

 

さて、発表会が先週の日曜日に終了して、今週は発表会のふり返りをして、

これから一年の目標と夏休みのおけいこ曲をお渡ししています。

 

今年の発表会の感想で、一番多いのは、

「発表会でもらったわたがしブーケ、メチャクチャ美味しかったです!」

何とも…私もすご〜く探した記念品だったので嬉しいです。

 

小さな女の子達は、ディズニープリンセスに、負けず劣らずの素敵なドレスを着て、

お母様力作のヘアスタイルで、一日を過ごせた事も…嬉しかったようですね。

ウン!ウン!わかります〜(≧∇≦)、その気持ち。

 

さてさて、肝心の中身は〜?と聞くと、ある生徒さんが言いました。

「発表会って、楽しい!初めてだったけど、弾くのも聞くのも楽しい!」

嬉しい言葉ですね。上手に弾けたとか、ノーミスで弾けたと言うより、

発表会そのものが楽しいと思ってくれた事が、私は何より嬉しいです。

この気持ちがあれば、必ず来年につなげる事が出来るでしょう。

 

生徒さん達とお話していると

「先生!来年の発表会の曲、もう決めました!」

「来年の発表会はお母さんと一緒に2台ピアノがやりたい!」

「来年も有名な曲が弾きたいなぁー」

来年は…と言葉にしてくださる生徒さん達が多いことが

本当に、本当に嬉しく感じられました。

 

そして…、もう一つ嬉しい事がありました。

発表会を遠く離れた所から見てくださったご祖父母様が

お孫ちゃんの演奏に感激してくださり、

地元のとっても美味しい果物を送ってくださいました。

本当に、本当に、嬉しくてありがたくいただきました*(^o^)/*。

 

また、来年の発表会を目指して、

これからまた生徒さん達とガンバらなくては…です〜(*^o^*)。

発表会が無事終了いたしました

小さなお子様の感性に寄り添いながら、

『自分で考えられる子供に育つ脳科学メソッド』を

取り入れた知育&ピアノレッスンを開講しております。

 

今週の栗東も本当に暑い暑い毎日、少し動いただけでも汗がでます。

そんな中、今年の発表会が、無事7月21日に終わりました。

今年も本当にいろんなことがあり、レッスン以外の事で沢山悩んだ発表会、

少しずつ以前の形に戻しながら、新しい形での発表会を模索しながら

発表会のスタッフさん達と共に、今の私に出来る精一杯の発表会になったと

今年の発表会を振り返って、そう感じています。

 

今週のレッスンは、少しお休みをいただきまして

来週から生徒さんたちと発表会のふり返りをして、

夏休みのおけいこ曲をお渡しして、2週間の夏休みにはいります。

今年の発表会の感想で、一番多いのは、

「発表会でもらった綿菓子のブーケメチャクチャ可愛かったです。」

何とも、笑えますね。

 

小さな女の子達は、ディズニープリンセスに、負けず劣らずの素敵なドレスを着て、

お母様力作のヘアスタイルで、一日を過ごせた事も…嬉しかったようですね。

ウン!ウン!わかります〜(≧∇≦)、その気持ち〜。

 

さてさて、肝心の中身は〜?と聞くと、ある生徒さんが言いました。

「発表会って、楽しい。初めてだったけど、弾くのも聞くのも楽しかったです。」

嬉しい言葉ですね。上手に弾けたとか、ノーミスで弾けたと言うより、

発表会そのものが楽しいと思ってくれた事が、私は何より嬉しいです。

この気持ちがあれば、必ず来年につなげる事が出来ると思います。
そして…、もう一つ嬉しい事がありました。

生徒さんの発表会をYouTubeで見て下さった方が、お電話を下さり、

姉妹で体験レッスンを受けに来て下さることになりました。

本当に、本当に、嬉しいことですよね〜*(^o^)/*。

また、来年の発表会を目指して、私自身もガンバらなくては…です〜(*^o^*)。

 

☆レッスンが始まって4ヶ月の成長☆

ピアノを通して「自分で考える力と豊かな心を育てる」レッスンを主軸に

一人一人のお子様に合わせた知育レッスンをとりいれたオリジナルレッスンを

開講しております。

 

発表会まであと一週間となり、毎日レッスンと準備に追われる毎日です。

そんな中で、この春からレッスンが始まった生徒さん達のレッスンは

ちょっとした気分転換になって、ほっこりします。

 

レッスンが始まって3ヶ月、先月あたりからピアノをまだお持ちでない

生徒さん達が次々とピアノを購入して下さっています。

とても嬉しいことです。

 

新しいピアノがお家に来たお父様、お母様から

「家の中でピアノの音がするって、良いですね!」

そういうお話をよく聞きます。

ピアノを購入されてしばらく経つと、

「こんなに違うなんて…もっと早く購入すれば良かったです…」

皆さまそうおっしゃって下さいます。

本当に本当に嬉しい私です。

 

レッスンが始まってのこの期間の成長は

0が100になるくらいの大きな大きな成長です

目も耳も口も手も…そして何よりも脳の成長を

毎回のレッスンの中で感じられる時間です。

来年の発表会がとても楽しみです!

来週の日曜日は、いよいよ発表会です!

今年も楽しいステージになりますように…(*≧∀≦*)

 

☆今日から熱ーい7月です☆

ピアノを通して『自分で考える力と豊かな心を育てる』ことを主軸に

一人一人のお子様の発育に合わせた知育レッスンを取り入れて

新しいスタイルのピアノレッスンを開講しております。

 

さてさて、今年もいよいよ7月を迎えました。

発表会まで3週間!です。今年で35回目の発表会になります。

発表会を開催する意味を話し始めると

どれだけ時間があっても足りないくらい!そのくらいの回数を重ねてきておりますが、

『人前で、一人で堂々と、何かをやり抜く力を身につける』

これに尽きるように思います。

 

生徒さん達がこの体験を本当の意味で良かったと思出せるのは

きっと大人になってからだと思います。

それでも、この体験を積むか積まないかの差はとても大きい!

そう私は思っています。

 

楽しいことばかりではないことも…

なかなか思ったように弾けなくて、投げ出したくなる時も

逃げたくなることも、きっとあると思います。

それでも…やり抜いて欲しい…そう思う私です。

 

難しいことに出会った時に、越えられない壁に当たった時に

「なんで出来ないんだろう」と考えるのではなくて

「どうすれば!出来るのかな?」

そう考えられるようになってくれたら、私は嬉しいです。

 

発表会までの3週間、全力で生徒さん達をサポートしていきます!

 

♪校歌を歌ってみよう♪

6月も最終の週になりました〜*(^o^)/*。

そしてなんと!今年も前半が終わるということですね。

もうビックリな速さで、私自身が追いついてない気がします。

 

さてと!先週末から、中学生の生徒さんの、音楽の期末テスト対策をしています。

毎年のことながら、1年生、2年生、3年生…、どの学年のところにも、

『校歌の歌詞』…出来るだけ漢字を使って書けるようにすること。

そう、書いてありました。

ウーン(u_u)、何だか変なの〜! というか、それって意味あるかな〜?と

毎回思う私です。

 

1年生さんのテストであれば、ちょっとわかります。

入学して3ヶ月、校歌を正しく覚えたかどうか、歌詞の意味もわかってる?

そんなことの確認のために、テストにするということも…。

1年生の生徒さんにお聞きしたら、

「一番は、何回か歌ったから、覚えてるけど、3番とか歌った事ないし…。」

「あらまぁ〜。それじゃ、ちょっと歌ってみたら?」

「エッ?今?センセー、めっちゃダサいし、歌えへ〜ん(爆笑)。」

 

昨日、レッスンに来た2年生さんに、聞いてみました。

「入学式とか、体育祭の時とか、校歌歌うことになってるけど、

誰も歌わないから、テストするんかなぁ?漢字で書けたら20点取れる(笑)」

 

3年生さんになると…、

「推薦入試の時に、あなたの中学校の校歌を歌って下さいって、言われるって!。」

「ねぇ、行事で校歌歌う時って、ちゃんと歌ってる?」

「ううん。ブラスバンドだから、校歌吹いてる〜。歌詞?ウン、ま〜書けると思う」

「ほんじゃ〜、ちょっと2番歌って‼︎」

「センセー! そんなん、急に言われても…、え〜っと、たしか…何やったっけ。」

 

ウーン、定期テストに校歌の歌詞を書かせる先生の気持ち…、

何とかして歌わせたい気持ち、わからなくもないですね。

 

古い時代に作った歌なんだから、ダサくて当たり前!古くても仕方ない!

それでもね、この校歌を作った先生達は、今の君達に歌って欲しいんだよ❗️

そう願って、一生懸命作ったんだよ❗️

熱く語って、アカペラで歌う教師がいてくれると、変わるのかな〜。

6月…2つの大好きな歌

あっという間に一週間が終わり今日は日曜日、

ちょっと一息入れて、明日からのレッスンの準備をします。

でも、今日は一日中発表会のプログラムとプリント作りをしてました。

今週も、発表会のレッスン、グレードレッスン、ぷれピアノさんのレッスン、

新入会の生徒さんのレッスン…、てんこ盛りの毎日になりそうです。

 
この季節、気がつくと歌っている歌、ついつい口ずさむ歌が2曲あります。

まず1曲は、湯山 昭先生作曲、鶴見 正夫氏作詞の、『あめふり くまのこ』です。

数ある童謡の中で、私はこの『あめふり くまのこ』が、一番好きです。

この曲の絵本を見つけた時には、本当に、本当に嬉しくて、

お教室に置いて生徒さん達に見ていただく用と、

私個人のコレクション用と、2冊買ったぐらいです〜(≧∇≦)。

 

お教室でもこの絵本は、大人気で、親子で一緒に歌って下さったり、

レッスンの最初に「先生、ピアノ弾いて〜。」と、持ってきて歌ってくれる生徒さんも。

どの歌詞も好きですが、5番の歌詞…、小さい頃から好きです。

 

『 ♪ なかなか やまない あめでした

かさでも かぶって いましょうと

あたまに はっぱを のせました』

皆さんは、何番の歌詞が、お気に入りかなぁ。

 
そして、この曲とおなじくらいこの時期歌う歌が、

中川 ひろたか氏作曲、新沢 としひこ作詩の『にじ』です。

この曲との出会いは、息子の幼稚園の『6月の歌』として、出会いました。

幼稚園からのお便りに、楽譜つきで紹介される毎月の歌が、

従来の歌い継がれてきた歌と、新しい感覚の歌の両方が、毎月紹介されていました。

 

この『にじ』は、ウフフフフ♡♡♡…ひとめぼれの歌でした〜(≧∇≦)。

ボーイソプラノの息子の歌声とこの曲の歌詞が、も〜も〜最高級の癒しでした。

お風呂の中で、よく二人で歌った曲、今では…さすがに二人というわけには…(笑)、

でもでも、疲れた時やちょっとブルーな時に、背中をそっと押してくれる歌です。

 

『 にわのシャベルが、 一日ぬれて、 雨があがって、 くしゃみをひとつ、

雲がながれて、 光がさして、 見上げてみれば…、ラ、ラ、ラ〜、

にじがにじが、 空にかかって、 きみのきみの、 気分も晴れて、

きっと明日は、 いい天気、 きっと明日は、 いい天気〜‼︎

きっと明日は、 いい天気、 きっと明日は…、いい天気〜‼︎ 』

 

こちらも歌詞に添った絵本があります。

とても可愛らしい絵本です。

2冊の絵本と歌…私の大好きな宝物です