新着ブログ|山下ピアノ教室

やましたピアノ教室の新着ブログ

☆コードネームを学習しよう☆

今日の栗東は、一日中雨の日曜日になりました。

それでも、あまり寒くなくて、ヒーターをつけなくても大丈夫な一日、

寒がりの私にはとてもありがたいです。

 

さてさて、今週はとても素敵なレッスングッズが届きました。

『五度圏盤』というレッスングッズです。

ブログの中でもよくお話をしている調性やコードネームを、

もっとわかりやすく生徒さん達に伝えられるレッスングッズがないかしら…と、

ずっとずっと探していたところ!念ずれば出会えると申しましょうか、

一昨日『五度圏盤』を作っていらっしゃる先生から届きました。

 

ピアノを弾く…クラシックでも、ポピュラーでも、初めて見る楽譜でも、

その曲の調や、楽譜に書かれているコードネームが理解出来れば

スムーズに弾けたり、自分で伴奏がつけられたり、曲への理解が深くなりますよね。

 

コードネームは、本当に便利なアイテムです。

そうはわかっていても、自由に使えるようになるまでには

繰り返し練習したり、レッスンする必要があるのは否めないことです。

それならば、なるべくわかりやすく、なるべく楽しく、そして確実に理解する!

自分の力でコードネームが使えたり、楽譜が読めたら…楽しいですよね。

 

そのためのレッスングッズ、『五度圏盤』です。

レッスンが楽しみです〜ウフフッフ❣️

♪コードネームってカッコイイ!♪

あっという間に11月になりました。今年もあと2ヶ月なんて…笑ってしまいますね。

ピアノを通して『自分で考える力と豊かな心を育てる脳科学メソッド』を取り入れた

知育&ピアノレッスンを開講しております。

 

今日の日曜日は、とてもいいお天気の穏やかな一日でした。

今日はちょっと頑張って断捨離をしました。

1時間足らずで大きなゴミ袋3つ…笑笑。溜まっているものですね…。

 

さてさて…このところ『調』の学習を始めた生徒さん達が多く、

『ハ長調』のお話を沢山しました。

私の教室では、5指のみのC(ハ長調)ポジション、G(ト長調)ポジション、

F(へ長調)ポジションの学習まで進むと、

次は、Cメジャー「ハ長調」の1オクターブの音階レッスンと、

「ハ長調」の和音のレッスンが始まります。

 

音階は、『ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド』!

指くぐりをマスターして弾けるように、レッスンします。

和音は、今週何度も登場した『ドミソ』『ドファラ』『シファソ』ですね。

この3つの音の和音をマスターする時に、同時にコードネームを学習します。

和音を弾きながら、『C』→『F』→『G7』→『C』と声に出して言います。

今や、幼稚園で英会話をする時代、アルファベットが言えることも珍しくないようで、

生徒さんの中には、とても綺麗な発音で、『C』『F』と声に出してくれます。

私は、最初のところで、『ド、レ、ミ』を『C、D、E』と教えていないので、

『ドミソ』を『C』というコードネームで教えます。

 

昨日、この学習をしたのは、小学1年生さんの男の子*(^o^)/*。

先週までに、ハ長調スケールと、『ドミソ』と『シファソ』はマスターしていたので、

コードネームと『ドファラ』の和音を学習しました。

「 『ドミソ』の和音には、お名前がついていて、『シー』って言うのよ。」と話すと、

「シー?、ABCの〜?」と、興味津々!

「ジーセブン?ウルトラマンみたい〜(≧∇≦)。」

和音を弾きながら、元気な声でコードネームが言えるようになりました〜*(^o^)/*。

傍で見ていたお母様に、「ママ!なんかさ〜、カッコイイ気がするよね〜」と。

お母様も「ウン、ウン!」と嬉しそうでした。

 

これからも新しい長調、短調を学習する度に、コードネームをマスターします。

大きくなって、高校生ぐらいになると、ギターやバンドを始める子供達も

いるでしょう。その時に、音符が読める事と同時にコードネームがわかる事!

きっと、役に立ちます❗️きっと記憶の中に残っていて、思い出します❗️
(これは、エレクトーン育ちで、高校生からバンドをしている息子からのアドバイスです)

その時に、もしも、ピアノを卒業していたら、

私の顔を思い出してくれたらいいなぁ〜、ウフフフフ( ^ω^ )。

♪はじめてのリズム…8分音符♪

今日は日曜日、今日の栗東は、秋らしい風が吹くいいお天気の一日でした。

そろそろ衣替えをしなければ…と。

夏の間お世話になったお洋服を片付けて、冬の洋服を出すと、

「あ〜!またこのお洋服を着る季節がやって来たのね〜」と嬉しくなる私です。

長く来ていないお洋服は少しずつ断捨離をしながら…。

 

さてさて!今日のお話は8分音符のお話。

リズムのレッスンの中で、1拍、2拍、のリズム打ちが出来るようになると、

いよいよ登場する音符が、『♪♪ 8分音符』です。

カスタネットを両手に持って、『 タン タタタン ウン』『タタタタタンウン』

といったリズム打ちが、出来るようになったところで、

お稽古するのが、『かくれんぼ』です。

 

『♪ かくれんぼ 』

♪〜 もう いいかい は…『タン タン タン うん 』

♪〜 まー だだよ は…『タン タ タ タン うん 』

♪〜 ミクちゃん は…『タン タン タン うん 』

♪〜 みーつけた は…『タン タ タ タン うん 』

音も、ド、レ、ミ、の3つで弾けるので、導入曲としては、バッチリです。

 

カスタネットのリズム打ちだと『タタ』のところが、ころばないのに、

ピアノで弾いてみると『タタ〜』となる場合がよくあります。

そんな時は、ピアノのふたを閉めて、左手にカスタネットの持ち、

左手で、『タン タタ タン うん』と打つのに続いて、右手でフタの上で、

『ド ミミ レ〜』と歌いながら、指をうごかします。

これを何度か繰り返して弾くと、バッチリ❗️弾けるようになります〜*(^o^)/*。

 

『かくれんぼ』がマスターできたら、次に弾く曲は…

ハイ!そうです〜❗️*(^o^)/*『とんとんとんとん ひげじいさん』で〜す。♪

ヤマハグレード試験…9級初見のお話

いつも山下ピアノ教室のブログをお読みいただきまして、ありがとうございます

10月も半ばになり、朝晩が少しずつ冷えるようになってきました。

今日の栗東はとてもいいお天気の一日になりました。

窓を開けていると金木犀の香りが風と共に入って、私の一番すきな季節です。

 

さてさて、今日は、9級グレードの初見のお話をしますね。

私のお教室では、この時期グレード試験を受けるためのレッスンをしている

生徒さんたちが、とても多いです。

どの級の初見のレッスンも、まずはハ長調をしっかりマスターすることから始めます。

 

9級Aコース初見のポイントは、まず、

右手…音の高さを正しく判断すること。真ん中のド〜ソか、高いド〜ソか。

左手…ト音記号で書いてあるか、ヘ音記号で書いてあるかを、しっかりみる。

この2つのことが出来るようになって、ハ長調の学習がおわると、

ト長調の初見練習にはいっていきます。

 

9級の初見は、ハ長調、ト長調、へ長調、イ短調、二短調、この5つの調!

それぞれの調の音階と和音進行も合わせて弾けるように!

右手で和音を弾く機会は少ないのですが、この時期に練習しておくと

高学年になって音楽会の伴奏を弾くときにとても役に立ちます。

 

現在、9級グレードコースの生徒さんたちは、ピアノ実技の試験曲も決まり

バロック、古典、ロマン、現代の中から、3曲レッスンしています。

私が、Aコースでも、Bコースでも試験曲にするのは、『おまつり』という曲❗️

ニ短調、4拍子の曲で、日本のおまつりのイメージの曲です。

短い曲の中に、何ともホッコリした和テイストが満載の曲です。

12月の受験を目標に、どの生徒さんも頑張ってま〜す(^o^)/。

♡2つのおめでとうが嬉しいです♡

10月の3連休の栗東は、昨日はとても良いお天気だったのですが、

今日は一日中雨で、とても寒い一日になりました。

一雨ごとに、秋の色が濃くなって行きますね。

 

さてさて!今週はとても嬉しいお話が2つ❗️

1つ目は『TIARAピアノコンクールファイナル』においてブロンズメダルを

いただいた生徒さんに、メダルと賞状とトロフィーが届きました。

社会人としてお仕事をしながらのコンクール出演は、予想以上に大変だったと思います。

それでも諦めずに最後まで真摯に曲と向き合った事が、結果に繋がったと思います。

彼女の素晴らしい結果と努力に、心から拍手を送ります。

素敵なメダルが、彼女の笑顔と共に誇らしげに見えました。

本当に、本当におめでとうございます。

 

そして2つ目は、今年も『栗東市公立幼稚園、保育園の保育士採用試験』に、

合格いたしました。

彼女は、高校生になってから、自分でピアノ教室を探して私の教室に来ました。

ゼロからのスタートでしたが、彼女も目標に向かって本当に一生懸命でした。

今では、ピアノを弾きながら歌を歌うことも出来るまでに成長されました。

きっと笑顔の絶えない素敵な保育士さんになる事と思います。

 

若い若い生徒さんさん達から届いた嬉しいお話に、

そして、そのことに少なからず一緒に取り組めたことが、とても嬉しい私です。

これからの二人の成長が、とても楽しみです。

 

 

レッスン開始から半年が経ちました

おはようございます!今朝の栗東は、さわやかな秋晴れのいいお天気です。

吹いて来る風のなかに、金木犀の香りがほのかに混じる季節になりました。

私の一番好きな季節の到来です。

いつもありがとうございます。

 

さてさて、この春の体験レッスンから、入会して下さった生徒さんのレッスンは、

半年になろうとしています。

右手、左手の5指が動くようになり、ド〜ソの音符も読めるようになりました*(^o^)/*。

片手奏から両手奏も出来るようになってきました。

ヤッタ〜*(^o^)/*、よくがんばりました〜♡♡♡。

 

ここまでのレッスンの中で、私が大切に指導している事は、2つ!

1つ目は、「指を見ないで弾けるようにすること」。

そして、2つ目は、「4小節の片手初見が出来るようにすること」、この2つです。

特に1つ目の「指を見ないで弾く」という指導は、一番最初の『ド』の音のレッスンの時から

気をつけてレッスンするようにしています。

この段階で、マスターしておくと、片手奏から両手奏になっても、

ポジションが『ソ ラ シ ド レ 』に移っても、楽に弾く事ができるからです。

 

なかよしピアノのレッスン曲『みんなでいっしょに1・2・3 』は、

「ミ」の音から始まるので、右手、左手、どちらの手のお稽古にも最適な曲です。

この曲が、右手、左手、そして両手で指を見なくても弾けるようにすること!

それが、私の中での、第1段階の仕上げになります。

 

「指を見ないで、弾けるかな?」そう話しかけると「ウン!弾けるよ!」

生徒さんが、ちょっと自慢げに胸を張って答えてくれることが、

何よりも、私にとっては、嬉しいことなのです〜*(^o^)/*。

アハハハ…(*^_^*)、今日は、とっても真面目なブログになりました〜。

♡ 3歳さんガイダンスからご入会♡

いつも山下ピアノ教室のブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。

9月も下旬に入り、朝晩はとても過ごしやすい日が続いています。

このまま秋がやって来る…なんてことはないのでしょうか。

 

先日、3歳さんの可愛い女の子ちゃんとお母様が、レッスン室にお越し下さいました。

お問い合わせをいただいて、知育レッスンのお話を聞きたいとのことで、

ガイダンスの予定での来室でした。

はじめましてながらとても人懐っこい女の子ちゃん、

お母様とお話をしている間、私が用意していたシール貼りや塗り絵のプリントを

とても楽しそうにお話を交えながら…。

 

少し時間があったので、ピアノを触ってみることにしました。

待ってました!とばかりにピアノの椅子に座ると、

右手の人差し指で『ソ』の音を鳴らして、とても満足気なお顔。

次々と鍵盤を押しながら、満面の笑顔でお話してくれました。

 

その様子をご覧になったお母様が、

「今日のガイダンスで、十分体験レッスンを受けましたので、入会をお願いします。」

そうお話下さり、ご入会いただくことになりました。

 

「せんせー、つぎはいつくるの?また、ゾウさんのカードする?」

かわいい質問に、私自身がワクワク。

来月から月2回のレッスンが始まります。

☆ハ長調の『ハ』ってな〜に☆

せっかくの連休ですが、大きな台風が近づいているとのこと、

今日の栗東は朝からどんよりとしたお天気の日曜日です。

明日は更にお天気が悪くなるとのこと…自然の為せることゆえどうすることも出来ず

ただただ何事もなく通り過ぎて行くことを願うばかりです。

 

さて、先週から『ハ長調の音階と和音』のおけいこが 始まった生徒さん達が、

よくこんなことを、きいてきます。

「先生、どうして『ハ長調』なの?『ド長調』じゃないの?」

「ハ長調の『ハ』って、なに?」

 

この質問が出ると『音名』の学習をします。

「私達は、毎日日本語を使うでしよ。だから『ハ長調』って言うのよ。

アメリカの国では、『Cメジャー』って言うし、ドイツでは、『ツェードゥアー』、

国によって言い方が違うのよ。」と説明して、音名のおけいこにはいります。

 

「ドレミファソラシドって、どこの国の言葉か知ってる?」と聞くと、

「えっ…(´・_・`)? 日本語じゃないの? 日本語だと思ってた〜。」

たいてい、そんな答えが返ってきます。

そんな前置きがあって、イタリア語、日本語、英語、ドイツ語で、音名を学習します。

A4の用紙に、大きく書かれた鍵盤に、自分の好きな色で、それぞれの国の音名を、

書き込んでいきます。

 

それが出来上がると、音階を弾きながら、それぞれの国の読み方で歌ってみます。

「ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、アー、ハー、ツェー」ドイツ語!

やっぱり、ドイツ語で歌うと、なぜか笑いますよね。

「ドレミファソラシドって、イタリア語なんだ〜*(^o^)/*」

「ハー、ニー、ホー、へー、トー、イー、ロー、ハー、なんか変なの!」

 

このあたりまで学習すると、鋭い生徒さんからこんなツッコミが入ります。

「先生!どうしてドの音が『C』なの?『A』じゃないの?」…(^_^;)。

この質問に、私はこう答えることにしています。

「さて!ピアノの一番左端の一番低いおとは、なんでしょう❓それが答えです〜。」

 

☆来年春からのレッスンをお受けします☆

昨日は中秋の名月、栗東の空にもまん丸なお月様が、お出ましになりました。

今日もその輝きは更に増したかのように、東の空に輝いていますね。

綺麗な綺麗なお月様を、どれだけの人々が見上げたでしょうか。

そう考えると、同じ空で繋がっているんだなぁ〜と嬉しくなりますね。

 

さてさて、9月に入りお問い合わせのお電話や、LINEが増えてきました。

本当に本当に嬉しいお話です、ありがとうございます。

お問い合わせをいただく中で、いつからか土曜日のレッスンを希望される方が

非常に増えてきました。フルタイムで働くお母様が多くなってきたからですね。

 

現在土曜日は全てのレッスン枠が、埋まってしまっております。

せっかくのお問い合わせをいただきながら、お受けすることができないのは、

あまりに申し訳なく、少しお待たせすることにはなりますが、

体験レッスンを受けていただきました上で、来年春からの先行予約で

お受けさせて頂くことにいたしました。

 

平日のレッスン枠につきましても、来年春からの先行予約をお受けいたしますので、

お問い合わせをお待ちしております。

また新しいお子様、お母様にお目にかかることが、楽しみな私です。

 

♡9月になりました♡

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

あっという間に夏休みが終わり、9月を迎えました。

夏休みに入る前は、あれこれとやりたいことがいっぱいだったのですが、

終わってみたら…ウーン残りはまた今度!の私です。

 

さてさて、久しぶりのレッスン。

真っ黒に日焼けりした生徒さん達のお顔が、夏休みの楽しさを物語って、

それにしても…小麦色をはるかに通り越して、真っ黒…。

こんなに日焼けしても、ほんの数ヶ月で元に戻れるって羨ましい…笑笑。

 

生徒さん達の楽しいお話ではじまった9月のレッスン、

先日のレッスンの際に、生徒さんからいただいた一枚の絵があります。

いつも仲良くお姉ちゃんと一緒にレッスンに来てくれる妹ちゃんからいただきました。

 

お姉ちゃんがレッスンをしている間に、一人ごとを呟きながら

クルッと向けた背中が、とても一生懸命で…。

お姉ちゃんのレッスンが終わると同時に

「せんせー、出来ました〜」と満面の笑みで一枚の絵を見せてくれました。

 

覚えたてのひらがな…そして一生懸命に書いてくれた「ありがとう」に

笑いと涙が一緒に溢れました。

暑い中、レッスンに来て下さってありがとうは私の方なのに。

「せんせー、またらいしゅうきますー。ありがとうございました。」

お姉ちゃんと二人で、またまた笑いながら帰っていかれました。

 

「ありがとう」で始まった9月…毎日を大切に丁寧に過ごしたい私です。